TOPページへ |
合唱団紹介のページへ | 掲示板へ |
お問い合わせ |
||
足立区 | 葛飾区 | 柏 市 |
長々と続くコはナ禍の中、こうして歌える場を準備して下さった関係者の皆様,心より感謝致します。まだまだ様々に気を張る日々は 続くでしょうが、更に伸び伸びと歌える状況の訪れを着実にゆったりと待とうと思います。この5月、私たちは長年ご---緒してきた ピアノの佐藤香苗先生を失いました。「すみれ色のありがとう」を天国の先生に捧げます。 月曜日 月1回 13:30〜15:30 シンフォニーヒルズリハ一サル室他/松島美智代03(3604)2877 (2022.11.3.に開催された「第67回文化祭」のプログラムより抜粋) |
2009年の第54回葛飾区文化祭では奨励賞を受賞しました。・・・・管理人より |
2017年の第62回葛飾区文化祭では優良賞を受賞しました。・・・・管理人より |
2019年の第64回葛飾区文化祭では優良賞を受賞しました。・・・・管理人より |
指揮者 齋藤 令 ピアニスト 桝屋 菜穂子
![]() 2022.11.3. 第67回 文化祭 |
主な練習会場 シンフォニーヒルズ リハーサル室 地図 ![]() 主な練習日時 月2回 13:30〜15:30 連絡先:松島 03(3604)2877 |
2022.11.3 第67回 文化祭 |
しあわせよカタヅムりにのって | やなせたかし:詩 | 信長 貴富:曲 |
すみれ色のありがとう | なかにしあかね:詩 | なかにしあかね:曲 | |
|
|||
2020.11.3 第65回 文化祭 |
小さな木の実 |
海野 洋司:訳詩 |
G・ビゼー:曲 大田 桜子:編曲 |
ジグザグな屋根の下で | やなせたかし:詩 | 信長貴富:曲 | |
|
|||
2019.11.3 第64回 文化祭 |
素晴らしきものすべてを | C.F.アレキサンダー:詩 ヘルビック貴子:訳詩 |
ジョン・ラター:曲 |
「いのちの寓話」より 夢見草 |
宮本 益光:詩 | 信長 貴富:曲 | |
|
|||
2018.11.3 第63回 文化祭 |
村祭 |
葛原しげる:詩 |
南 能衛:曲 坪野春枝:編曲 |
揺藍のうた |
北原白秋:詩 |
草川 信:曲 坪野春枝:編曲 |
|
かあさんの歌 |
窪田 聡:詩 |
窪田 聡:曲 坪野春枝:編曲 |
|
赤とんぼ |
三木露風:詩 |
山田耕筰・:曲 坪野春枝:編曲 ' |
|
|
|||
2018.6.10. 第31回合唱祭 |
赤い靴 | 野口 雨情:詩 | 本居 長世:曲 今村 康:編曲 |
芭蕉布 | 吉川 安一:詩 | 普久原 恒勇:曲 脇山 知宏:編曲 |
|
空の端っこ | 宮本 益光:詩 | 信長 貴富:曲 | |
|
|||
2017.11.3 第62回 文化祭 |
家路 | 堀内敬三:詩 | ドヴォルザーク:曲 今村 康:編曲 |
群青(オリジナル版) | 福島県南相馬市立小高中学校 平成24年度卒業生:詩 |
小田 美樹:曲 | |
|
|||
2017.6.11. 第30回合唱祭 |
切手のないおくりもの |
財津 和夫:詩/曲 |
財津 和夫:詩/曲 佐藤 愛 :編曲 |
雑草 | 宮本 益光:詩 | 信長 貴富:曲 | |
下町の太陽 |
横井 弘 :詩 |
江口 浩司:曲 佐藤 愛 :編曲 |
|
|
|||
2016.11.3 第61回 文化祭 |
行方 | 宮本益光:詩 | 信長貴富:曲 |
壁きえた | 谷川 雁:詩 | 新実徳英:曲 | |
|
|||
2016.6.12. 第29回合唱祭 |
もうすぐ春だ | サトウハチロー:詩 | 中田 喜直:曲 |
群青 | 福島県南相馬市立小高中学校 平成24年度卒業生:詩 |
小田 美樹:曲 信長 貴富:編曲 |
|
|
|||
2015.11.3 第60回 文化祭 |
ブラームスの子守歌 | G.シェーラー:詩 堀内敬三:訳詩 |
Jブラームス:曲 今村 康:編曲 |
たとえば君が歌うのも |
宮本 益光:詩 | 信長 貴富:曲 | |
|
|||
2015.6.14 第28回 合唱祭 |
野ばら | J.W.ゲーテ :詩 近藤 朔風 :訳詩 |
H.ウェルナー:曲 今村 康:編曲 |
夢路より | S.フォスター :詩 津川 圭一 :訳詩 |
S.フォスター:曲 今村 康:編曲 |
|
|
|||
2014.11.3 第59回 文化祭 |
歌の翼に |
津川 圭一:訳詩 | F.メンデルスゾーン:曲 今村 康:編曲 |
空の端っこ |
宮本 益光:詩 |
宮本 益光:詩 信長 貴富:曲 |
|
・ |
|||
2014.6.8 第27回 合唱祭 |
蘇州夜曲 |
西條 八十:詩 |
服部 良一:曲 今村 康:編曲 |
テネシー・ワルツ |
P. W. King :詩 |
R. Stewart:曲 今村 康:編曲 |
|
|
|||
2013.11.3 第58回 文化祭 |
Gloria in excelsis Deo |
ミサ通常文:詩 |
A.Vivaldi:曲 D.Ratcliffe:編曲 |
Et in terra pax hominibus |
ミサ通常文∴詩 |
A.Vivaldi:曲 D.Ratcliffe:編曲 |
|
|
|||
2013.6.9 第26回 合唱祭 |
メリーはこひつじかっていた | マザーグース :詩 谷川 俊太郎 :訳詩 |
マザーグース:曲 寺島 尚彦:編曲 |
ぺたぺたこねてよ おかしやさん | マザーグース :詩 谷川 俊太郎 :訳詩 |
寺島 尚彦:曲 寺島 尚彦:編曲 |
|
だいじな6ペンス すてきなかわいい6ペンス | マザーグース :詩 谷川 俊太郎 :訳詩 |
寺島 尚彦:曲 寺島 尚彦:編曲 |
|
|
|||
2012.11.3 第57回 文化祭 |
ぺたぺたこねてよ おかしやさん |
マザーグース:詩 谷川俊太郎:訳詩 |
寺島尚彦:曲 寺島尚彦:編曲 |
あっあつの まめのおかゆ | マザーグース:詩 谷川俊太郎:訳詩 |
マザーグース:曲 寺島尚彦:編曲 |
|
ロンドンばしが おっこちる |
マザーグース:詩 谷川俊太郎:訳詩 |
マザーグース:曲 寺島尚彦:編曲 |
|
|
|||
2012.6.10 第25回 合唱祭 |
Ave Maria |
カトリック伝承 |
J.S.バッハ C.グノー:曲 神坂真理子:編曲 |
Amazing Grace |
岩谷時子:訳詞 |
イギリス民謡:曲 神坂真理子:編曲 |
|
|
|||
2011.11.3 第56回 文化祭 |
Ave verum corpus | モーツァルト:曲 ブライアントラント:編曲 |
|
アヴェ・マリア | 堀内敬三:訳詩 | シューベルト:曲 神坂真理子:編曲 |
|
|
|||
2011.6.12 第24回 合唱祭 |
海と涙と私と | やなせたかし:詩 | 木下牧子:曲 |
ヘイル・ホーリー・クィーン | 伝承歌 斎藤 令:訳詩 |
M.シャイマン:編曲 | |
2010.11.3 第55回 文化祭 |
さびしいカシの木 | やなせたかし:詩 | 木下牧子:曲 |
犬が自分のしっぼをみて歌う歌 | やなせたかし:詩 | 木下牧子:曲 | |
誰かがちいさなベルをおす | やなせたかし:詩 | 木下牧子:曲 | |
|
|||
2010.6.13 第23回 合唱祭 |
Ave Maria | バッハ、グノー:曲 | 神坂真理子:編曲 |
Amazing Grace |
岩谷時子:訳詞 |
イギリス民謡 神坂真理子:編曲 |
|
|
|||
2009.9.20 第54回 文化祭 |
アヴェ・マリア |
G・カッチー二:曲 神坂真理子:編曲 |
|
カッパの話 | 宮沢章二:詩 | 中田喜直:曲 | |
|
|||
2009.5.24 第22回 合唱祭 |
春の日の花と輝く |
堀内敬三:訳詩 |
アイルランド民謡 源田俊一郎:編曲 |
強い木けやき | 宮沢章二:作詞 | 中田喜直:作曲 |
|
|
|||
2008.11.3 第53回 文化祭 |
旅愁 |
訳詩:犬童球渓 |
作曲:オードウェイ 編曲:源田俊一郎 |
ドレミのうた |
作詩:O・ハンマースタインU 訳詞:ペギー葉山 |
作曲:R・ロジャース | |
|
|||
2008.6.15 第21回 合唱祭 |
シャル・ウィー・ダンス | O.ハンマースタインU:詩 平井多美子:訳詞 | R.ロジャース:曲 自川雅樹:編曲 |
虹の彼方に | H.アーレン:詩 水島哲:訳詞 |
E.Y.ハーバーグ:曲 大六和元:編曲 |
|
2007.6.17 第20回 合唱祭 |
二部合唱曲集「春よ、来い」 |
より「小さな四季」 |
源田俊一郎:編曲 |
春が来た | 高野辰之:詩 | 岡野貞一:曲 | |
こいのぽり | 不詳:詩 | 不詳:曲 | |
たなばたさま |
権藤はなよ・ 林柳波 :詩 |
下総皖一:曲 | |
海 | 文部省唱歌 | ||
虫のこえ | 文部省唱歌 | ||
冬の夜 | 文部省唱歌 | ||
どこかで春が | 百田宗治:詩 | 草川信:曲 | |
|
|||
2006.11.3 文化祭 | ずいずいずっころばし | わらべうた |
平井康三郎:曲 |
スペイン交響詩「エスパーナ」より 祭りと花と娘 |
鳥羽俊三:詩 |
シャブリエ:曲 高木東六:編曲 |
|
|
|||
第19回 合唱祭 | 庭の千草 | 里見 義:詩 | アイルランド民謡:曲 |
女声合唱組曲「手紙」より 川 秋 |
武鹿悦子:詩 |
大中恩:曲 |
|
|
|||
’05 文化祭 |
女声合唱組曲「手紙」より きたかぜ ゆき 手紙 |
武鹿悦子:詩 |
大中 恩:曲 |
|
|||
’04 文化祭 |
日本民謡による お江戸日本橋 |
平井康三郎 作(編)曲 | |
わらべうたによる ずいずいずっころばし |
平井康三郎 作(編)曲 | ||
|
|||
’03 文化祭 |
Missa Sancti Nicolaiより Kyrie. |
missa ord:詩 |
Modest Mussorgsky:曲 |
Misse Basseより Agnus Dei |
missa ord.:詩 |
Gabriel Faure:編曲 |
|
第16回合唱祭 |
女声合唱組曲「ゆめのあした」より みづいろに |
清泉陽子:詩 | 長谷部雅彦:曲 |
ロンドンデリーの歌 |
津川主一:訳詞 |
アイルランド民謡 源田俊一郎:編曲 |
|
’02 文化祭 | すずらん | 訳詞:ダークダックス | ロシア民謡 |
黒い瞳の | 訳詞:矢沢 保 | ロシア民謡 | |
泉のほとり | 訳詞:井上頼豊 | 作曲:ノヴィコフ | |
第15回合唱祭 | 時無草 | 作詩:室生犀星 | 作曲:磯部 俶 |
沼 | 作詩:山村暮鳥 | 作曲:大宅 寛 | |
’01 文化祭 | 花かおる小径 | 作詩:恩田幸夫 | 作曲:有馬礼子 |
ふるさとの母に寄せる 五章 |
作詩:恩田幸夫 |
作曲:有馬礼子 |
|
第14回合唱祭 | 慕情 | 作詩:P.F.Webster | 作曲:S.Fain |
訳詞:岩谷時子 | 編曲:大六和元 | ||
「となりのトトロ」より 風のとおり道 |
作詞:宮崎 駿 | 作曲:久石 譲 編曲:松本憲治 |
|
「天使にラブソングを・・」より Hail Holy Queen |
訳詞:齋藤 令 | 編曲:M.Shaiman | |
’00文化祭 |
女声合唱組曲「雛の春秋」より 雛の季節 |
作詩:村上博子 |
作曲:田三郎 |
’99文化祭 |
女声合唱組曲「雛の春秋」より 手鞠 秋の人形 |
作詩:村上博子 |
作曲:田三郎 |