TOPページへ |
合唱団紹介のページへ | 掲示板へ |
お問い合わせ |
||
足立区 | 葛飾区 | 柏 市 |
クール・フォンテーヌ |
毎週楽しく練習しています。それぞれの曲の詩の心を大切に、私達らしい歌声を届けられますように、頑張り過ぎずに楽しく発表できたらと思っています。 月曜日 19 : 00 〜21 : 00 源寿院会館/腰原 餅江03(3693)3825 (2019.11.3.に開催された「第64回文化祭」のプログラムより抜粋) |
指揮者 | 笹倉 直也 | ピアニスト | 安保 万美 |
![]() 2019.11.3. 第64回 文化祭 |
主な練習会場・・・源寿院会館 主な練習日時・・・月曜日 19:00〜21:00 連絡先 (3693)3825 腰原 |
2019.11.3 第64回 文化祭 |
私と小鳥と鈴と | 金子みすゞ:詩 | 相澤 直人:曲 |
女声合唱組曲「母の景色」より 虹 |
石垣 りん:詩 | 大熊 崇子:曲 | |
くちなし | 高野喜久雄:詩 | 田三郎:曲 須賀 敬一:編曲 |
|
|
|||
2019.6.16. 第32回合唱祭 |
女声合唱のためのヒットメドレー HANA(花) |
武島 羽衣:詩 |
三沢 治美:編曲 滝 廉太郎:曲 |
サボテンの花 | 財津 和夫:詩 |
財津 和夫:曲 |
|
さくら | 森山 直太朗・ 御徒町 凧 :詩 |
森山 直太朗:曲 | |
ハナミズキ |
一青 窈:詩 |
マシコ タツロウ:曲 |
|
|
|||
2018.11.3 第63回 文化祭 |
A Flower Remembered 永遠の花 | John Rutter : 曲 | |
A Clare Benediction | John Rutter : 曲 | ||
ゴンドラの唄 | 吉井勇:詩 | 中山 晋平:曲 岩河智子:編曲 |
|
|
|||
2018.6.10. 第31回合唱祭 |
「今日もひとつ」より いつだったか |
星野 富弘:詩 | なかにし あかね:曲 |
「母の景色」より 母の景色 |
石垣 りん:詩 | 大熊 崇子:曲 | |
|
|||
2017.6.11. 第30回合唱祭 |
いっしょに | くどう なおこ:詩 | 木下 牧子:曲 |
女声合唱のための組曲「旅」より なぎさ歩めば 行こうふたたび |
山之井 愼:詩 田中 清光:詩 |
佐藤 眞 :曲 佐藤 眞 :曲 |
|
|
|||
2016.11.3 第61回文化祭 |
女声合唱のための組曲「旅」より | 佐藤 眞:曲 | |
村の小径で | 山之井愼:詩 | ||
旅のよろこび | 山之井愼:詩 | ||
旅のあとに | 田中清光:詩 | ||
|
|||
2016.6.12. 第29回合唱祭 |
うたをうたうとき | まど・みちお:詩 | 木下 牧子:曲 |
麦の唄 | 中島 みゆき:詩 | 中島 みゆき:曲 瀬尾 一三:編曲 |
|
|
|||
2015.11.3 第60回文化祭 |
ほたるたんじょう | くどうなおこ:詩 | 木下 牧子:曲 |
Stand Alone | 小山薫堂:詩 | 久石 譲:曲 牧戸太郎:編曲 |
|
2015.6.14 第28回合唱祭 |
ロンドン橋 | 高田 三九三:訳詩 | イギリス童謡 前田 憲男:編曲 |
おぼえているかいあの春を・・・ | サトウ ハチロー:詩 | 信長 貴富:曲 |
|
|
|||
2014.11.3 第59回文化祭 |
ラシーヌの雅歌 |
Jean Racine : 詩 萩原 英彦:訳詞 |
Gabrie1 Faure:曲 Gabriel Thomas:編曲 |
わたしは歌に思い出をたどる | サトウハチロー:詩 | 信長 貴富:曲 | |
・ |
|||
2014.6.8 第27回合唱祭 |
平城山 |
北見 志保子:詩 |
平井 康三郎:曲 |
思い出をつづる歌 | 関根 栄一:詩 | 湯山 昭:曲 | |
2012.11.3 第57回文化祭 |
I (愛) | 近江靖子:詩 | 湯山 昭:曲 |
おひさま〜大切なあなたへ | 岡田恵和:詩 | 渡辺俊幸:曲 遠藤謙二郎:編曲 |
|
|
|||
2012.6.10 第25回合唱祭 |
春よ、来い |
松任谷由実:詩 |
松任谷由実:曲 今村 康:編曲 |
ゆりかご | 平井康三郎:詩 | 平井康三郎:曲 | |
思い出をつづる歌 | 関根栄一:詩 | 湯山昭:曲 | |
|
|||
2011.11.3 第56回文化祭 |
風はきまぐれ | やなせたかし:詩 | 平吉毅州:曲 |
さびしいカシの木 | やなせたかし:詩 | 木下牧子:曲 | |
|
|||
2011.6.12 第24回合唱祭 |
ばら色のクジラ | やなせたかし:詩 | 平吉毅州:曲 |
ジャマスルナ・ワルツ | やなせたかし:詩 | 平吉毅州:曲 | |
|
|
||
2010.11.3 第55回文化祭 |
やなせたかしの詩による六つのく愛する歌〉より チェックのしま馬 |
やなせたかし:詩 |
平吉毅州:曲 |
女声合唱組曲「沙羅」より 丹澤 |
清水重道:詩 |
信時 潔:曲 木下 保:編曲 |
|
|
|||
2010.6.13 第23回合唱祭 |
ひとりぼっちの雨 |
平吉毅州:曲 |
平吉毅州:曲 |
てのひらのうえのかなしみ | やなせたかし:詩 | 平吉毅州:曲 |
|
|
|||
2009.9.20 第54回文化祭 |
矢車草 |
名取和彦:詩 |
湯山昭:曲 |
そこにあなたがいてくださることは | 野呂 昶:詩 | 伊藤康英:曲 | |
|
|||
2007.11.3 第52回文化祭 |
女声合唱曲集「空とぶうさぎ」より 木綿 |
小倉久雄:詩 |
西脇久夫:曲 西脇久夫:編曲 |
女声合唱組曲「遙かな歩み」より 花野 |
村上博子:詩 |
高田三郎:曲 |
|
|
|||
2007.6.17 第20回合唱祭 |
女声合唱組曲「遙かな歩み」より 機織る星 櫛 |
村上博子:詩 |
高田三郎:曲 |
’06 文化祭 |
10のメルへン「愛する歌」より きんいろの太陽がもえる朝に |
やなせたかし:詩 |
木下牧子:曲 |
「空とぶうさき」より バラ |
押見一彦:詩 |
小六禮次郎:曲 西脇久夫:編曲 |
|
空とぶうさき |
持田美晴:詩 |
矢田久子:曲 西脇久夫;編曲 |
|
|
|||
’05 文化祭 |
信時 潔合唱曲集より 送別の歌 こせやまの |
大須賀 績:詩 坂門人足:詩 |
信時潔:曲 |
10のメルヘン「愛する歌」より ひばり 誰かがちいさなベルをおす |
やなせたかし:詩 |
木下牧子:曲 |
|
|
|||
’04 文化祭 |
赤い靴 |
野口雨情:詩 |
本居長世:曲 川村昇一郎 |
「夏四章」より 夏の終わり |
尾崎左永子:詩 | 小林秀雄:曲 | |
|
|||
第17回合唱祭 |
七つの子 |
野口雨情:詩 |
本居長世:曲 川村昇一郎:編曲 |
女声合唱組曲「夏四章」より あじさいの夏 |
尾崎左永子:詩 |
小林秀雄:曲 |
|
|
|||
’03 文化祭 | 忘れなぐさ | 深尾須磨子:詩 | 中田喜直:曲 |
女声合唱組曲「夏四章」より はつなつ |
尾崎左永子:詩 |
小林秀雄:曲 |
|
|
|||
第16回合唱祭 |
グリーンスリーヴス |
門馬直衛:訳詞 |
イギリス古曲 坪野春枝:編曲 |
大きな古時計 | 保富庚午:詩 | H.C.Work:曲 | |
|
|||
’02 文化祭 |
「ふるさとの四季」より 村祭 紅葉 冬景色 雪 故郷 |
文部省唱歌 作詩:高野辰之 文部省唱歌 文部省唱歌 作詩:高野辰之 |
編曲:源田俊一郎 作曲:岡野貞一 作曲:岡野貞一 |
|
|||
第15回合唱祭 |
「ふるさとの四季」より 故郷 春の小川 朧月夜 鯉のぼり 茶摘 夏は来ぬ |
作詩:高野辰之 作詩:高野辰之 作詩:高野辰之 文部省唱歌 文部省唱歌 作詩:佐佐木信綱 |
編曲:源田俊一郎 作曲:岡野貞一 作曲:岡野貞一 作曲:岡野貞一 作曲:小山作之助 |
|
|||
’01 文化祭 | La Fede 信仰 | 訳詩:鈴木一郎 | 作曲:G ロッシーニ |
刈干切唄 | 宮崎県民謡 | 作・編曲:小林秀雄 | |
|
|||
第14回合唱祭 | 牡丹 | 作詩:林古渓 | 作曲:平井康三郎 |
砂山 | 作詩:北原白秋 | 作曲:中山晋平 編曲:若松正司 |
|
らいちょうの歌 | 作詩:原 将人 | 作曲:新実徳英 | |
|
|||
’00 文化祭 | 潮 音 | 作詞:島崎藤村 | 作曲:平井康三郎 |
Spring-time mantleth every bough |
作詞:不詳 | 作曲:T.Morley | |
平城山 | 作詩:北見志保子 | 作曲:平井康三郎 |