TOPページへ |
合唱団紹介のページへ | 掲示板へ |
お問い合わせ |
||
足立区 | 葛飾区 | 柏 市 |
女声アンサンブル Dolce
主な練習会場 柏市中央公民館 練習日時 月2回 火曜日 9:30 〜11:00 |
![]() |
指揮者 | 黒川 和伸 |
![]() 2022.6.12 第39回合唱の集い 柏市民文化会館 |
主な練習会場 柏市中央公民館 練習日時 月2回 火曜日 9:30 〜11:00 |
2022.6.12. 第39回「柏合唱の集い |
Misa brevis para voces blancas | Alberto Barea:作曲 | |
Ave Maria Jacques | Jacques Arcadelt:作曲 | ||
|
|||
2019.6.23 第38回「柏合唱の集い」 |
女声合唱曲集「にじのソネット」より Peace be with you 貴種流離譚(祝婚歌) |
宮本益光 作詩 | 信長貴富 作曲 |
|
|||
2018.6.24 第37回「柏合唱の集い」 |
女声合唱曲集 「木とともに 人とともに」 より −ピアノのための無窮連祷による−生きる |
作詩:谷川俊太郎 | 作曲:三善 晃 |
|
|||
2017.11.5 第69回「松戸市合唱祭」 |
女声合唱曲集 「木とともに 人とともに」 より −ピアノのための無窮連祷による−生きる |
作詩:谷川俊太郎 | 作曲:三善 晃 |
|
|||
2017.6.25 第36回「柏合唱の集い」 |
女声合唱とピアノのための「くちびるに歌を」 より くちびるに歌を |
ツェーザー・フライシュレン 作詩 | 信長貴富 作曲 |
|
|||
2016.7.10 第35回「柏合唱の集い」 |
女声合唱とピアノのための「三つの詩編」 より 主は私の羊飼い 詩編23 |
詩編23 | 松下 耕 作曲 |
|
|||
2015年6月21日 第34回 「合唱の集い」 |
寺山修司の詩による6つのうた 「思い出すために」より 世界のいちばん遠い土地へ |
寺山修司 作詩 |
信長貴富 作曲 |
種子 | |||
|
|||
2015年5月31日 第70回千葉県合唱祭 |
女声合唱組曲「よかったなあ」から よかったなあ |
作詞:まど・みちお |
作曲:なかにしあかね |
・ |
|||
2015年5月10日 第38回「全日本お母さんコーラス 千葉県大会」 |
寺山修司の詩による6つのうた 「思いだすために」より 世界のいちばん遠い土地へ |
作詩:寺山修司 |
作曲:信長貴富 |
種子 | |||
|
|
|
・ |
2015年1月18日 第25回「千葉県アンサンブルコンテスト」 |
寺山修司の詩による6つのうた 「思いだすために」より 僕が死んでも |
作詩:寺山修司 |
作曲:信長貴富 |
種子 | |||
・ |
|||
2014年7月6日 第37回 「全日本お母さんコーラス関東大会」 |
女声合唱とピアノのための2章「無声慟哭」より 松の針 |
作詞:宮沢賢治 | 作曲:新実徳英 |
・ |
|||
2014年5月11日 第37回 「全日本お母さんコーラス 千葉県大会」 |
女声合唱とピアノのための2章「無声慟哭」より 松の針 |
作詞:宮沢賢治 | 作曲:新実徳英 |
・ |
|||
2014年1月19日 第24回 「千葉県アンサンブルコンテスト」 |
Ave Maria | 作曲:Gustav Holst | |
・ |
|||
2013年6月9日 第32回 「合唱の集い」 |
女声合唱のための 「マザー・テレサ愛の言葉」より 私たちのしていることは |
マザー・テレサの言葉による |
鈴木憲夫 作曲 |
夢みたものは | 立原道造 作詞 | 木下牧子 作曲 | |
|
|||
’12.6.10 第31回 「合唱の集い」 |
霧と話した | 鎌田忠良 作詞 | 中田喜直 作曲 |
さくら | 関原斉子 作詩 | 中田喜直 作曲 | |
|
|||
’11.6.19 第30回 「合唱の集い」 |
「ヴィヴァルディが見た日本の四季」より 城ケ島の雨 |
北原白秋 作詩 | 梁田貞 作曲 信長貴富 編曲 |
女声合唱曲集「ほほえみ」より ほほえみ |
小田切清光 作詩 | 鈴木憲夫作曲 | |
|
|||
’10.7. 4 第29回 「合唱の集い」 |
「C.ロセッティ 4つの歌」より 私が死んでも |
C.ロセッティ 作詩 吉田映子・内藤里永子 訳詩 |
木下牧子 作曲 |
世界の約束 〜人生のメリーゴーランド〜 |
谷川俊太郎 作詩 | 木村 弓 作曲 久石 譲 編曲 |
|
|
|||
’09.6.20 第28回 「合唱の集い」 |
「愛する歌」より 海と涙と私と |
やなせたかし 作詩 |
木下牧子 作曲 |
「C.ロセッティ 4つの歌」より もう一度の春 |
C.ロセッティ 作詩 岡田忠軒 訳詩 |
木下牧子 作曲 |